日本版プロパティマネージメント実務研修会
仲介会社(BtoB)でも事前登録は不要です。仲介会社からも直接電子申込が利用できます。
月極駐車場や賃貸物件の管理看板がデジタルツールに大変身。
売買物件の見込み顧客のデータを収集し、販売促進に繋げる。
⾃社の公式アカウントの運⽤と実例について
竹本 泰三(TAIZO TAKEMOTO)
アークシステムテクノロジーズ株式会社 取締役
(ご挨拶)
現在、不動産管理のDX化に関するサービスや商品が数多くのシステム会社から提供されていますが、現実には、不動産管理の現場においてはまだまだDX化が進んでいない状況です。
では何故、不動産業が他の業界と比べて、DX化が進んでいないのか?
それは、皮肉にも、DXを広めるシステム会社が提供している商品構成そのものに問題があるからです。多くの方々がこの問題に気が付いていません。
この問題がクリアにされないことには、貴社のDX化の見通しは難しくなります。
逆にいうと、この問題を理解し、解決することで、貴社の管理業務に格段の効率化と生産性をもたらすことができます。
不動産管理の現場を熟知した実務者が考案したシステムだからこそ、リアルに貴社の管理業務の現場で活かしていく事が出来ます。
本セミナーにご参加いただき、不動産管理のDX化の未来を共に考え、貴社の管理業務にご活用いただければと思います。
本セミナーでお会いできることを楽しみにしております。
竹本泰三(TAIZO TAKEMOTO)
アークシステムテクノロジーズ株式会社
取締役
(ご挨拶)
現在、不動産管理のDX化に関するサービスや商品が数多くのシステム会社から提供されていますが、現実には、不動産管理の現場においてはまだまだDX化が進んでいない状況です。
では何故、不動産業が他の業界と比べて、DX化が進んでいないのか?
それは、皮肉にも、DXを広めるシステム会社が提供している商品構成そのものに問題があるからです。多くの方々がこの問題に気が付いていません。
この問題がクリアにされないことには、貴社のDX化の見通しは難しくなります。
逆にいうと、この問題を理解し、解決することで、貴社の管理業務に格段の効率化と生産性をもたらすことができます。
不動産管理の現場を熟知した実務者が考案したシステムだからこそ、リアルに貴社の管理業務の現場で活かしていく事が出来ます。
本セミナーにご参加いただき、不動産管理のDX化の未来を共に考え、貴社の管理業務にご活用いただければと思います。
本セミナーでお会いできることを楽しみにしております。
2000年に創業以来、⼀貫して不動産賃貸に特化した管理会社様向け⽀援ツールを提供しております。
信⽤与信をはじめ、スマホを使った空室確認、内⾒受付、また家賃保証業務を⾏っております。
最⼤の特徴は⾦融の与信とは⼀線を画し、不動産賃貸借に特化した審査システムが内包されていることです。
賃貸借契約の与信にかかる必要な情報を管理会社や不動産投資家である物件所有者と共有するシステムを構築しております。
与信の可視化を始め相互に共助の関係をもって、全国におよぶ信⽤情報データベースを持っています。
参加申込フォームに必要事項をご記⼊ください。
定員50名(無料)
※定員になり次第、締め切りとなります。
※参加は宅建業者様の参加に限ります。
【主催】アークシステムテクノロジーズ株式会社
Copyright © Credit Information Center, All Rights Reserved.